また、逆フレンチにしちゃったー.。゚+.(・∀・)゚+.゚

「3段ラメ」チックな逆フレンチ♪
某ネイルサロンのブログにあったデザインの
完ぺきパクリですが…(´・ω・`)
【使用ポリッシュ】ベースコート・Seche Plus
・essei Ridge Filling Base Coat
ポリッシュ・ZOYA 315 BELA
・NUBAR Nail Art A108 Silver Glitter
・erikonail 純銀 シルバーグリッター、ホロ1mm、ホロ2mm
トップコート・DHC TOP COAT
・OPI TOP COAT
・Seche Vite

(1) シルバーのラメライナーで逆フレンチのラインを引き
「 ZOYA 315 BELA 」を逆フレンチに3度塗り
※かなり薄付きなので3度塗りしないとフリーエッジが透けてしまう
(2) DHC TOP COAT にシルバーグリッターを取り、
逆フレンチラインから爪先に向けてグラデになるように塗る。
(3) OPI TOP COAT を接着剤代わりにし
シルバーホロをバランスを見ながら2回位に分けて載せていく。
(4) セシェで仕上げて完成。

このZOYAのポリは、2009年のピンクリボンの限定カラーでした。
色的には、「
OPI H19 Passion 」に似ている感じかなぁ…
もうちょっとこちらの方が色が青みが強いかな?
ただ、「
OPI H19 Passion 」と同様薄付きなので
二度塗りでも結構フリーエッジが透ける…

純銀のホロ…綺麗だ~~♪
キラキラだよ~~(*´ω`*)
今回、はじめてグリッターパウダーを使ってみますた。
(シルバーラメのポリたくさん持ってるのに…w)
想像以上に使いやすかった!
ほんのちょっとつけるだけでもかなり爪に乗るので
かなりお得に使えるかも!!
普段使わないトップコートを使えば
パウダーがちょいのこっても気にならないし。
純銀ラメ、ゴールドも欲しくなってきたじょ。
…んー我慢我慢…!!

本当、なんか最近逆フレンチが好きや~
なんでだろ(´・ω・`)?
全色塗りだと重いし、フレンチだと少なすぎるし…
逆フレンチだと、ちょうどいいバランスで、可愛くアートできるから
いいのかもしれない♪
昔は逆フレンチ、うまく塗れなくって
失敗ばかりしてたのだが…人って成長するもんだな(*'ω'*)~★
更新の励みになります(*´∀`)♪
1クリックお願いいたします★

